午前中の大雪には驚かされましたが、午後からは晴れてきました。
雪柳がキレイです。
さて前回の記事から四毒と言われる、小麦、砂糖、植物油、乳製品をソフトにやめてみています。
全部を完全にやめるのは難しいので、できるだけ、にとどめています。
中でも小麦をやめるというのはなかなか難しくて。
なぜなら私はお米が体に合わないので、主食は小麦から取るしかなくて。
以前は朝食に自分で作ったパン、昼は麺類、と小麦が中心の食生活でした。
今は昼の麺類はやめています。
代わりに家でのお昼にはミューズリーにしています。これを豆乳に浸しておいてきな粉とかシナモンをかけて食べます。

他には、繊維質とタンパク質を摂りたいのでゆで卵とか鶏肉とかです。
すると始めたその日の午後から、だるさがなくなりました。
以前は食べたらすぐに眠くなっていたんです。血糖値が上がりにくくなったのだと思います。ミューズリーに使われている材料は、精白されていないため食物繊維を多く含み、その結果血糖値が上がりにくいのです。
砂糖も極力取らないように気をつけています。すると外でちょっとお茶というのが、全くなくなりました。
コーヒーだけでは何だか申し訳なくて、ついデザートも頼んでしまっていたので。
コーヒーだけなら家で飲んだほうが美味しいって思ったら、カフェに行かなくなりました。
とは言いましても、砂糖も完全になくすのはちょっと難しくて、厳格にするとストレスになりそうです。なのでこちらも取りすぎないように心がけるにとどめています。
料理にはもともと砂糖は使っていなかったのですが、いまは味醂か蜂蜜を使っています。そのほうが素材の味を引き立ててくれる気がしています。
植物油は主にオリーブオイルをつかっていますが、少量だけにしています。
10年ほど前、オリーブオイルをたくさん使う、それこそダバダバと水のように使う料理研究家の教室に行ったことがありますが、その研究家の腕や足にセルライトが凄くって、ちょっとどうなんだろうって思ってました。
仕事柄どうしてもそういうところに目が行ってしまいます。
腸が喜ぶからとオリーブオイルを大量に使っていましたが、その効果は確かめることないまま、今に至っています。
そして油をできるだけ使わないようにして気がついたことがありました。それは、洗い物が本当に楽だということです。
洗剤をそれほどつけなくてもお皿がキレイになっていきます。
四毒をソフトにやめてみたら、午後の眠気がなくなって、身体が楽になって、お皿洗いも楽になりました。
始めて10日ほどになりますが、今のところ変化はそのくらいかな。体重は少し減りました。でもその前に1.5キロほど増えていたので50歩100歩というところです。
そうそう、今日作ったパンです。小麦粉を減らすためにきな粉を入れたので、こんな色になりました。ぱっと見ジャガイモに見えます笑

そんな好き勝手ができるのも気に入って、自分でパンを焼いています。
(こねるのは製パン機にお任せしています‼️)