夏の前に

こんにちは。

ココのところ、玄関先で蜂のブンブンいう音が賑やかです。

そうヒメシャラの花が咲き始めたのです。

毎年可憐な花に引き寄せられて色々な蜂たちがやってきます。ミツバチ、クマンバチなどなど。。

ヒメシャラの花は咲くとすぐに落ちてしまうので、小夏椿(コナツツバキ)の別名も持ちます。

パラパラと毎日沢山落ちる花は捨てずに、箒でまとめておきます。

するとその落ちた花をめがけて別の虫たちがやってきます。アリとかダンゴムシとか。

咲き終わっても人気者のヒメシャラです。

ヒメシャラが咲くと梅雨がやってきて、そのあとは夏がやってきます。

もうすでに気分は夏です。

またあの暑さとの戦いです。

本格的な夏がやってくる前に、今からきちんと身体を整えておくことにします。

湿度が上がって身体が浮腫みやすくなるので、お風呂でふくらはぎから下のマッサージなどがお勧めです。

一年の半分が過ぎようとしています。

半年分の邪気を祓う、そんな行事があります。

今年も熊野本宮大社から夏越の大祓のお知らせが届きました。

残りの半年を無事に過ごせるように、形代に邪気を移して送りました。

写真にあるのはペット用と車用の形代です。

以前は人用だけだったのですが、時代に則して柔軟に対応される、そんなおおらかな熊野の神様です。

そして梅雨になる前に庭を片付けました。雨が続くと一気に雑草が‼️なのでその前に。

涼しい風の中、蚊も気にすることなく、作業にはもってこいの日でした。

満開のドクダミを引っこ抜き、芝を刈り込みと、気分がとてもスッキリしました。

そのままの勢いで車も洗ったので、更に超スッキリです‼️

夏の前に『気になっていること』、片付けてしまいましょう。

よかったらシェアしてください
目次