こんにちは。
梅雨明けがまだの東京ですが、暑かったり雨だったりでいかがお過ごしでしょうか。
さてこの画像の花はなんでしょう?
実はパクチーのお花です。
春にタネを撒いておいたのが無事に育ってお花を咲かせてくれました。
かすみ草よりもだいぶ小さなお花です。
バジルもこんな感じでバッチリできています。

今まではキリギリスに食べられないようにと、プランターに苗木を植えて高いところに置いておいたのですが、今年は庭にタネを直播きしました。
タネならいっぱいできるから、キリギリスと自分の分を十分に賄えるかなって思って。
そしたら作戦大成功❣️
虫に食われてもまだまだ私の食べるところがある‼️
実はこだわって作った土のおかげで、育ちがいいんです。
こだわりとはボカシです。
冬の間にボカシを作っておいて、それを土に混ぜ込みました。
ボカシというのは米糠と生ごみを混ぜて醗酵させたものです。
それが何だかすごくって、菊なんて人の背丈ほどにも育ってます。
そして心なしか、プランターで育てたものよりも香りが強い‼️
バジルもパクチーも‼️
香草って、気を巡らせる作用がありますので、この時期にピッタリ。
胃腸の調子を整えて、体の熱を取ってくれます。冷えやむくみにも効果があるので夏バテにもいいんですって。
ということで、ヨダレドリにもパクチーです。この緑の全部がパクチーです。

庭にいくらでもあるのでかけ放題‼️