皆様お変わりなくお過ごしでしょうか
会う人ごとに「暑いですね」の挨拶が繰り返されます。
本当に暑いですね。
そんな時に桃をいただきました。左が山梨の、右は福島の桃です。
暑さのおかげでしょうか、今年の桃は甘みが強い気がします。
この暑さの恩恵かな。
ですが‼️
この逃げ場のない暑さは体験したことがないです。昨夜は風もなくて恐ろしいほどの暑さでした。
空気がビターっと止まって、まるで沼の底にでもいるかのよう。
何だか空気に怒りの様なものを感じます。
できれば私はエアコンなんてつけたくない。
だって室外機からものすごい熱風が出るんですもの。自分の周りだけ冷やして外はいくら暑くなっても構わない、そう言っている気がしてしまうのです。
車にせよ、大きな建物にせよ、そこから出てくる熱風はすさまじいものがあります。
それらが外気をどんどん暖めているのは間違いないです。
2011年の震災のあと、計画停電が行われ、その時感じたことがありました。
停電なので夏でもエアコンが使えない日がありました。
そしたら外が涼しかったんです。
それはそうです。
近所中の家がエアコンを止めているのですから。
実はうちのお隣は、それこそ年がら年中エアコンです。寒くても暑くても。
だから一年中ずっと室外機の音がしているんです。でもその時だけは流石にしなかった。
それがすごく心地よかったんです。
それを思い出すと安易にエアコンをつけたくないなって。
ですが、最近の暑さはそのレベルではありません。
エアコンなしでは暮らせないのです。夜になっても気温が下がらなくて。
せめて雨が降って地面を冷やしてくれるとイイのですが。
そう思って毎日空を眺めています。
そういえば蛇足ながら、こんなことがありました。
あまりエアコンをつけたくない、という気持ちが通じているのか、うちの電気代があまりに安いらしいということをつい先日知りました。
家のWi-Fiを変えてもらうために、業者さんが家に来たのですが、電気代が安くなるサービスがあると聞いて、うちの電気代を調べてもらったら、こんなに安いお宅は初めてです!って。
それは家族4人で暮らしていた時からほとんど変わってません。夏場は流石に5千円とかにはなりますが、普段は3千円台です。
何かやってるんですか?って聞かれても特には。
別にいちいちコンセントを抜いたりしてないですし。ただ電子レンジは嫌いだから使わないです。オーブンは使いますが。
う〜ん何が違うのかしらって考えたところ、多分契約アンペアが低いせいかなって。うちは30アンペアです。
その担当者の女の子も驚いていました。自分は一人暮らしですが50アンペアです‼️って。
そんなに必要ないからすぐに変えたほうがいいですよって、伝えました。
30アンペアでもブレーカーなんて落ちたことないです。最近の家電は省エネなんですから。エアコン4機つけてドライヤー使っても大丈夫ですよって。
超びっくりされてました。
契約アンペアが高いと電気料金の単価も上がりますから、だいぶ変わるかと。
最近電気代が高くなったらしいですね(よくしらない🙄)
もし何かのヒントになれば幸いです。