脳挫傷で引っかかる😭

こんばんは。

今日のユーヤケはとてもきれいでしたよ。なので皆さんに送ります。

さて本日、羽田空港にある診療所で、航空身体検査というのを受けてきました。

実はワタクシ、グライダーのライセンスを取りたいのです。

学生時代にハンググライダーにのめりこんでいた私。

年間100本近く飛んでいたと思います。でも結婚を機に辞めました。

ところが去年、グライダーの体験をした知人の話を聞いて、いてもたってもいられなくなってしまいます。

それで7月に霧ヶ峰で体験試乗してきました。

それがものすごくよかった。

ココが私のいる場所って感じでした。

そして超ビックリなことが‼

当日は誰一人知った人がいないまま一人で参加したのですが、最初に自己紹介しているときに、なんとハングのサークルの後輩がやはり体験できているというミラクルが❣

なんでまたこんなところで遭遇しちゃうのっ⁉って感じでした。

で体験したら、めちゃくちゃ気持ちイイ。

ハングとは全くスピード感が違うし、バンクのかけ方も60度って、信じられない角度です。

真横を見たら真下になる感覚。

それで100キロ以上のスピードです。

体験の時は条件が良かったので、あっという間に1000メートルゲイン。

この条件なら八ヶ岳もいけるけど、体験だから戻りますね~ってインストラクターさん。

また飛びたい!

それですぐさまライセンスがとりたくなってしまった私です。

でもライセンスを取るのはそう簡単じゃない。

グライダーって飛行距離が長いので、飛行機と同じ扱いなのです。ハンググライダーとは大きく違います。

なので、ライセンスを取る講習を受ける前に、国土交通省が定める検査に通らなければなりません。

ということで今日羽田の診療所に行ってみました。

健康には自信のある私。

ところがなんと、7年前の交通事故の脳挫傷が引っ掛かります。

検査に通るためには。、半年に一度、国土交通省の審査会に脳のMRIと脳波検査とドクターの所見の提出が必要になるとのこと。

脳の疾患って、やっぱりそう簡単には扱ってもらえないのですね。

ドクターから検査開始前に

『半年に一度、審査会に通らないとだめで、検査とか結構面倒くさいけどどうしますか?』

と確認が入ります。

『色々大変かもしれませんが、私、空に戻りたいんです!』

とドクターに伝えると、『わかりました』の一言。

すぐさま視野検査、心電図、聴覚(すごく細かい)、視力、肺のレントゲンとわらわらと検査されました。もちろん全部クリアしました。

そんなたくさんの検査を受けても絶対に飛びたい。

だってあの飛んでる時の緊張感とか高揚感って他では絶対に味わえないんですもの。

100キロを超えるグライダーのスピードにもすっかり魅了されてしまった私です。

体験の時は教官がサービスで200キロ出してくれましたし。

ということで次回が9月中旬に行われる審査会に間に合わせるべく、さっそく動きます。

脳波の検査をやってるところは少ないですが、発見したので明朝から行ってきます。

そうそう、今日初めて羽田空港の駐車場の予約をしたのですが、超四苦八苦笑

入口を間違えてしまって、50メートルくらいバックして進路変更したりとか、出た後も迷走しそうになったりとか。でもそうはいっても、やっぱり速いしらくちんです。

片道50分くらいで行けました。渋滞もそれほどひどくなかったので。

電車で行ったら二時間コースですもの。

でも駐車料金がだいぶ値上がりしたみたいです。

よかったらシェアしてください
目次