妊娠中にドレナージュを受けると賢い子になる⁉️実験

こんにちは。

だいぶ暖かくなってきて、春もすぐそこまでやってきてる感じです。

先週新幹線からみた富士山もだいぶ雪が減ってきましたね。

さて、うちの孫殿はもうすぐ3歳なのですが、賢くってビックリな場面が多々あります。

実は
「妊娠中にこのドレナージュを受けた子は賢くなるのよ」
って師匠に言われたことがあって、今まで真偽のほどは確かめられずにいました。

娘が妊娠したので、コレ幸い❣️と思って、ことあるごとに大阪に行ってはマタニティドレナージュをしていました。

安定期に入って以降、10回以上は受けたと思います。

お客様の場合、安産目的で出産直前にいらっしゃるケースがほとんどですので、多いお客様でも2回から3回程度です。

だって、ドレナージュを受けると、大抵の場合すぐに生まれちゃうので。。

なのでうちの孫殿は、史上最高にマタニティドレナージュを受けた赤ん坊です。

これまでもその賢さに舌を巻く場面が多かったのですが、ここのところ更にそんな場面が。。

それは私がクリスマスにあげた「ミッケ」という絵本。彼女はいたく気に入られたご様子。

2歳の子には少し早いとおもいましたが、とっても目ざとい子なので、きっと喜ぶだろうと思っていたら、どハマりだそう。

驚異的な記憶力に、親も思わず鳥肌が立ってしまうほどらしいのです。

全く同じ形状でなくても、同じものだと認識できるらしく、載っているページまでもほぼ暗記。コレはここに‼️って瞬時に親に教えるのだそう。

う〜ん、何だか赤ん坊の潜在能力を開花させちゃった気分です。

いいんだか、よくないんだか、現時点ではよくわかりません。

まあ子供の時は神童と言われていたのに、っていう例は山ほどありますので、過度な期待はしないでおきます。

そして幼児教育には全く興味がないので。私も、娘夫婦も。

でも賢いに越したことはないなあって思います。

先日も大人3人で「えーっ⁉️」ってびっくりしたことが。

外食をしていた時のことです。サラダバーがついていたので、みかんがスキな孫殿に、娘がみかんをあげていたんです。で、全部食べ終わったのに、更におかわりを要求。

そしたら娘は、「もうないからおしまいね〜」って言い聞かせて、コレで納得するかと思いきや、うちの孫殿は、サラダバーの方向を指差して「見にいく‼️」って。

サラダバーの仕組みをしっかり理解してる‼️
って、大人3人でビックリ😳

「すごいね〜」って3人で褒めちぎったら、とても満足げな表情を浮かべ、そのままみかんのことは忘れてくれました。

いつまでそんな誤魔化しが効くのかしら。。

ちょっとそんな余計な心配までしてしまいそうになりますが、今後の彼女の成長が間違いなく楽しみで、引き続きマタニティドレナージュの効果を検証してゆきたい所存です。

よかったらシェアしてください
目次