完璧な午後でした

お雛祭りの昨日から急に寒くなりました。

そして先ほどから降りはじめた雪は、これから積もる予報です。3月の雪なので、そこまでは積もらないと思うのですが。

さて3月4日の今日、私には大切なミッションがあります。

そうです、お雛様をしまう日です。

毎年、ほぼこの日に仕舞ってきました。会社勤めをしていた頃は、休んだこともあります。「お雛様をしまうので」という理由で。そんなことが許されるなんて、いい会社でした。

流石に朝から雨の時には諦めますが今日は曇り。

そして午後からは大雪の予報。。

雪が降ると気温がグッと下がるので、家の中の結露もひどくなります。

雪の後しばらくは、家の中の湿度も高くなるので、その前に片付けてしまいたい。

ということで、午後から片付けることに。

一応片付ける前に、雪洞に灯を入れます。また一年後お会いしましょう、という気持ちを込めて。(毎年買っていた菱餅がなくなってしまって、今年はなしでした😭)

家の中の湿度は40%を切っています。これならいけそう。

外のアスファルトは乾いていたので、寒いですが窓を開け放って、風を入れながらの片付けです。

何時から雨が降るかなあぁって、スマホの天気予報を見てみると、何とすでに雨雲がかかってる‼️

えっ⁉️

全然降ってないけど。。

どういうことかしら、と思いながら、片付け始めたのが14時過ぎでした。

その後もずっとスマホのアプリでは雨雲はかかったままで、雨が降ってることになっているのですが、ぽつりとも降りませんでした。

そして片付けが終わったのが、15時過ぎ。出すには2時間以上かかりましたが、しまうのはあっという間です。

台もバラして、外の物置に濡れることなく納め、緋毛氈(ヒモウセン)も洗濯して干したところで、ぽつりぽつりと降り始めました。

何という完璧なタイミングかしら。

神様が見ていて、片付けが終わるまで雨を待っていてくださったに違いない、そんな風に思えるほどです。

普段から、玄関入った途端に土砂降り、ということが結構あるのでワタシ😊

だからきっとそうなんだと信じています。

これで、いつ娘から片付けの確認の連絡が入っても大丈夫🙆

今年のお雛様ミッションも無事に終わり、ほっと一息つきながらお茶を飲んでいます。

よかったらシェアしてください
目次