またもややってしまいました。
違反切符を切られました。
前回は関越で覆面を追い越して捕まりました。この写真は半年前に捕まった時のものです。

だからスピードには気をつけていたのです。横断歩道だって人がいたら必ず止まるとか。
2度は捕まりたくないって。
昨日は車検で預けた車を取りに、八王子へ高速で行くつもりでした。
高速に出るまでの道が結構混むので、毎回必ず通る裏道を走っていたら、後ろにいつの間にかミニパトが。。。その上何か言ってます。
あれ〜テールランプとか切れてるのかなぁって。。とりあえず止まると、「ここの道はすぐ近くの小学校のスクールゾーンで15時から侵入禁止なんです」って。
といっても小学生なんて一人も歩いてないんです。
とはいえ標識を見落としていた私が100%悪い。
朝のスクールゾーンは知っていたけれど夕方もあるのは知らなかった。
いままで数え切れないほど通った道なのに気がつかないでいました。
捕まったのは15時20分。もうジタバタしてもしょうがないので、おとなしく切符を切られます。でも何だかお巡りさんも優しくて、「通行許可証とか持ってないですか」とか「この辺りのどこかに行く予定ですか」とか、ミニパトと何度も往復して尋ねられます。
今更何を答えても切符は切られるので、早く済ませてほしくって、高速乗るための裏道でいつも使ってます、って正直に答えます。
切符切りながらも「すみませんねえ」って、何度も何度も。最近のお巡りさんは腰が低いのかな。。でも私は急いでいたので、そんなことイイから早くしてほしいなって。
でもちょっと気になったので聞いてみました。
「半年前にスピード違反でつかまってるのですが、それってもう消えてますか?」
そしたらわからないとのこと。
今回も2点切られていて、前回も2点。
「消えてないとするとあと2点で合計6点になると免停の対象になりますね」ってサラッと言われて、免停⁉️とびっくり。
免停なんてなったことない‼️
やだ〜この半年で2度も捕まった。。2度あることは3度あるかもしれない💦
っていうことで、コレからさらに気をつけます。
でも実は。。ちょっとした厄落としになった気がして、ちょっぴり嬉しかったります。
モノは考えようです。
そして早速払ってきました、7000円。
だって納付書間違えて捨てちゃいそうで。。何だかペラッペラの紙なんですもの。
半年前にパトカーに切られた時は複写式のもっと古めかしい紙だったけれど、ミニパトだと違うのかな❓それともこの半年で感熱紙に変わった⁉️
まあ確かめる機会はなくてイイや。
